2024.11.06 10:37石行寺【ペット供養塔】石看板私の菩提寺 石行寺様のご住職様より、昨年の秋口からのご依頼で、構想や打ち合わせを経て、この度無事に建立させていただきましたのでご報告させていただきます。石材は、岡山県岡山市の【犬島】から採掘されている【犬島ミカゲ】を使用させていただききました。(2024年2月15日の当社のブログ...
2024.10.28 09:43【石行寺・参道整備】工事先日、菩提寺である石行寺の参道整備工事に携わりました。既存の山寺石の敷石参道はありますが、拡幅と、雨天時の歩行安全を兼ねての施工となりました。施工場所は山門をくぐり抜けての場所でしたので、クレーンが届かない場所の為に応援の職人さんを頼んでの作業となりました。天候にも恵まれ順調に進...
2024.08.12 11:11春日神社様 境内整備昨年末から御依頼を受けました天童市道満の【春日神社】様での第1期の東面外構工事が完成致しました。モザイク模様の色柄は石の(乱張り)をイメージし、見飽きない配色を考えました。また、色調は(春日神社)の名の如く赤色を多めに配置させていただきました。東面の傾斜部には知り合いの造園屋さん...
2024.04.09 02:51峯田家 墓石工事峯田石材は父が創業し、息子であるわたくしが2代目を継承させて頂きました。小さい頃から父の働く姿を見て育ちましたが、いつしか父と同じ仕事をしたいと自然に思えていたものですから不思議なものです。 高校卒業から20年以上の月日を父と仕事を共にしました。父には職人としての技や心得、責任な...
2024.02.25 06:11岡山県 犬島へ先日出張先の休日を利用して岡山県の離島【犬島】へ観光に行きました。岡山県南東部の宝伝港で定期船に乗り約10分弱で着きます「犬島みかげ」と呼ばれる花崗岩の産出で知られ、大阪城や江戸城、岡山城の石垣などに使用されています。精錬所跡に美術館があったり、西部警察のロケ地としても有名です。...
2024.02.02 21:04石の加工で使うハンマーの柄の採取今年の冬の仕事として、山形を離れて関西のに来ております。仕事の休日に、石の加工として使うハンマーの柄(石頭・セットウ)を探して、近くの山に木を採取に行ってきました。何故この時期かといいますと根から吸い上げる水分量が1番低く、乾燥するこの時期だからです。(水分無い方が強度が強い)欲...
2024.01.04 21:53初詣地震等により被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。謹んで新春の祝詞を申し上げます。先日、家族にて天童市道満の【春日神社】に毎年恒例の新年のお祓に伺いました。例年なら雪道の中の参拝ですが、春の様な天気の中での参拝でした。
2023.12.08 08:43石行寺 バケツ置き場山形市岩波にある石行寺のご住職より、石を使ったバケツ置き場の設置依頼を頂きました。ご住職の希望で「お寺の境内の景色に溶け込むような、絵になるバケツ置き場にしてほしい」ということで、どのように造らせていただこうかと悩みました。そう思っていたところ、別の仕事で使う石の調達で蔵王方面に...
2023.10.31 09:53愛犬ジュニアのお葬式10月29日雨が降ったり止んだりの曇り空です。山形市の岩波にある石行寺で、一年前に亡くなった愛犬ジュニアの法要納骨を執り行いました。いつも玄関で家族の帰りをじっと待っていてくれた家族の死の現実に、寂しさを受け止められず、お骨を家に置いたままにして、お骨に話しかけながら生活しており...
2022.10.06 00:00ジーンズも 石と同じ岡山県児島にてジーンズストリートで、石工仲間と同じ型番を同じ日に買い経年変化を見せ合い 楽しんでおります。ジーンズも、石と同じ様に歳月の移り変わりを肌で感じられるアイテムです。だから、惹かれるのかな…