初詣

地震等により被災された方へ心よりお見舞い申し上げます。

謹んで新春の祝詞を申し上げます。
先日、家族にて天童市道満の【春日神社】に毎年恒例の新年のお祓に伺いました。
例年なら雪道の中の参拝ですが、春の様な天気の中での参拝でした。
帰りに宮司の後藤様より春日神社のご説明を丁寧に教えていただきました
屋根近くの破風装飾品の唐草模様は魔除け
の意味を持つそうです。そして春日神社の社紋は藤の花であり、藤は生命力もあり、鬼が古来嫌う花とされ、藤=不死に繋がり、不死鳥のごとく守られると、丁寧にご説明を頂きました。

境内の藤棚は冬籠り中ですね。
鈴緒が新調されており、社殿に華を添えてました。
写真はありませんが、足元の石張りは
当社で施工させていただきました。
社殿の風景より控えめになる様にグレーの石を使い、バーナー仕上げとビシャン仕上げを組み合わせて施工させていただきました。
地域に溶け込み、お人柄の良い宮司さんですので、ぜひお近くお通りの際はご参拝いただき、スピリチュアルパワーを戴いてください。

気持ちを新たにお客様と石と真摯に向き合い、ご縁を大切に仕事をさせていただきます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

峯田石材

山形県 山形市 荒楯町 民間・公共事業の石積み 文化財の石積み オリジナル墓石 その他 各種石工事

0コメント

  • 1000 / 1000