2025.10.02 11:08自然石の風合いを活かした墓石この度、個々の自然石の風合いを活かした墓石に携わらさせていただいました。外柵の玉石表面は無加工です。石塔の台座表面も無加工です。今回の施工では、墓誌板を支えている2つの玉石が気に入っています。全体が柔らかくなり、統一感が出たような気がしました。石塔は石目が綺麗な【稲田石】を使用し...
2025.06.02 09:16石行寺 【草木塔】工事2025年5月16日 菩提寺であります石行寺の【草木塔】の建て込みを、石工さんの仲間と共にさせていただきました。昨年の秋頃にご住職様より、この空間に境内の風景に溶け込むような絵になる石を設置したいとご依頼を受けました。私の方で頭に思い浮かんだのは灯篭と石仏でしたが、ご住職様から【...
2025.05.25 11:24天童市道満 春日神社様 参道石張りこの度、宮司様とご一緒に長年計画しておりました参道の石張り工事を施工させていただきました。既存のコンクリート製の参道はありましたが、経年による劣化の影響で、ところどころ破損しておりました。神社にとって参道は神聖な構築物なので、宮司様は、ぜひ【石】で造りたいと強くご所望されていまし...
2022.10.06 00:00ジーンズも 石と同じ岡山県児島にてジーンズストリートで、石工仲間と同じ型番を同じ日に買い経年変化を見せ合い 楽しんでおります。ジーンズも、石と同じ様に歳月の移り変わりを肌で感じられるアイテムです。だから、惹かれるのかな…
2025.10.08 09:31石頭の柄の交換石頭(せっとう)の柄を交換しました。1.1kの重さと、1.3kの重さの柄です。石頭は、兵庫県タジマさんのものを使用しています。柄は、2年前に道に迷いながら自分で探し出した、兵庫県赤穂市の【グミの木】です。打感が良くて、とても気に入ってます。(山形ではなかなか見つけられない)牛殺し...
2024.04.09 02:51峯田家 墓石工事峯田石材は父が創業し、息子であるわたくしが2代目を継承させて頂きました。小さい頃から父の働く姿を見て育ちましたが、いつしか父と同じ仕事をしたいと自然に思えていたものですから不思議なものです。 高校卒業から20年以上の月日を父と仕事を共にしました。父には職人としての技や心得、責任な...
2019.10.29 08:03第1回YAMAGTA墓地景観デザインコンクール 最優秀賞受賞!山形県内の石材業者研究会で行ったコンクールで、最優秀賞を頂きました!元々あったお墓を、リフォームさせていただきました。そのままでは凹凸が激しいので、特殊な切断機でカットしてもらい部位によって、様々な加工を手作業で行いました。孫末代まで子孫繁栄を願い、山並みを模した【親子石】を設営...